スーパー・コンビニスイーツ白書2025:人気のスイーツ食感、1位は10年連続「なめらか」

モンテール社の生洋菓子イメージレポート
モンテール社の生洋菓子イメージ
モンテール社の生洋菓子イメージ

都内で2月20日、洋生菓子を製造・販売するモンテール社主催の「スーパー・コンビニ スイーツ白書 2025」説明会が行われた。「よく買うスイーツランキング」にて1位がシュークリーム、2位がプリン、3位にロールケーキが選出された。

【関連写真】モンテール社が展開する生洋菓子の他イメージ14枚
モンテール社の生洋菓子イメージ

同調査は、2007年より毎年実施。スーパーマーケットやコンビニエンスストアの洋生菓子に関する意識の経年調査結果とともに「スイーツの喫食と幸せの関係性」について調査・分析。スイーツがウェルビーイングにどのように影響しているのかをまとめたもの。3月12日の「スイーツの日」に向けて説明会が行われ、調査結果などが発表された。

モンテール社の生洋菓子イメージ

「スイーツ(洋生菓子)を購入する場所」の調査では、全世代で「スーパー」の購入がトップに。「スーパー」のスイーツの魅力の1位は「価格」で、コンビニスイーツの魅力は1位「味・おいしさ」、2位「手軽に買える」となった。

「よく買うスイーツランキング」は、1位が「シュークリーム」(71.1%)、2位が「プリン」(44.3%)。3位の「ロールケーキ」(43.1%)は、昨年3位に入ったエクレア(40.0%)と逆転した。5位の「ワッフル」(20.5%)は昨年より男女ともランクアップした。

人気のスイーツの食感は「なめらかな」(37.8%)が10年連続で1位。2位「ふわふわ」(32.9%)。3位の「もっちり」(30.0%)は去年10位からの大躍進を遂げた。

また、スイーツを食べる習慣と「ウェルビーイング」の関係性の調査では、スイーツを「ほぼ毎日」食べる人が57.7%。「食べる習慣なし」の人は45.7%で、スイーツを食べる頻度が高い人ほど「とても幸せ」と感じている人の割合が多いことが明らかに。また日常の行動で感じる幸せ度は「スイーツを食べること」が最も高く「お気に入りのレストランでの食事」や「旅行に行く」のと同じくらいの「幸せスコア」だとわかった。

幸せを手に入れるには「スイーツを食べる」のがよいかも?

【関連記事】
モンテール:アーモンドチョコ使った「Hershey’s」シュークリーム&エクレア、2月1日より1ヵ月間限定全国販売
【レポート】ファミリーマート:「ファミリ~にゃ~ト大作戦!」ヤマト運輸のシロネコ登場?過去最多の猫商品21種類、2月18日より全国発売
パステル×ポムポムプリン:6年連続コラボ 各種キュートスイーツ、3月1日より全国展開

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました