筑豊・篠栗エリア:冷スイーツに特化した列車旅企画、7月19日より夏季限定開催

「『列車 de ひんやりスイーツ旅 in 筑豊・篠栗』スタンプラリー」イメージ期間限定
「『列車 de ひんやりスイーツ旅 in 筑豊・篠栗』スタンプラリー」イメージ
「『列車 de ひんやりスイーツ旅 in 筑豊・篠栗』スタンプラリー」イメージ
「『列車 de ひんやりスイーツ旅 in 筑豊・篠栗』スタンプラリー」イメージ

JR九州の筑豊篠栗鉄道事業部は、「『列車 de ひんやりスイーツ旅 in 筑豊・篠栗』スタンプラリー」を実施する。筑豊・篠栗エリアをめぐりながら、各種スイーツを楽しめる。

【関連】「『列車 de ひんやりスイーツ旅 in 筑豊・篠栗』スタンプラリー」他イメージ1枚はこちら

同企画は、”シュガーロード”や”炭鉱”によりスイーツ文化が栄えてきた町のスイーツを、列車に乗ってめぐるスタンプラリー。

「『列車 de ひんやりスイーツ旅 in 筑豊・篠栗』スタンプラリー」イメージ
「『列車 de ひんやりスイーツ旅 in 筑豊・篠栗』スタンプラリー」イメージ

シュガーロードは、江戸時代に砂糖が運ばれた長崎街道の別名。長崎から小倉まで続き、砂糖文化の発展に貢献してきた。街道沿いには、今も多くの銘菓が残る。また、明治以降の日本の近代化を支えてきた九州の炭鉱地帯では、疲れを癒すため甘いものが好まれ、菓子文化が発展したという。

「『列車 de ひんやりスイーツ旅 in 筑豊・篠栗』スタンプラリー」イメージ
「『列車 de ひんやりスイーツ旅 in 筑豊・篠栗』スタンプラリー」イメージ

スタンプラリーの期間中は、4つの対象駅(長者原駅・新飯塚駅・直方駅・田川伊田駅)および各駅最寄りの2つの協力店舗に計12個の専用スタンプを設置する。 チラシ兼スタンプシートに店舗のスタンプと最寄り駅のスタンプを集めて回ることができる。

「『列車 de ひんやりスイーツ旅 in 筑豊・篠栗』スタンプラリー」イメージ

【関連記事】
ファミリーマート:ハワイローカルグルメ再現した全12商品、7月15日より全国順次展開へ

大分県・お取り寄せ:和洋折衷の味わい「ゆふいん創作菓子 ぷりんどら ショコラ」7月18日より新発売

シャトレーゼ:山梨県産の白桃使った「ももケーキ」シリーズ、7月4日より全国展開

九州・沖縄期間限定菓子類長崎県

CakeNews-ケーキニュース-
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました