
コーヒーブランド「BERTH COFFEE」は8月25日、横浜・みなとみらいの商業ビル「リーフみなとみらい」内に新店舗をオープンする。店舗名は「BERTH COFFEE みなとみらい」。東日本橋、押上に続く同ブランド3店舗目のカフェとなる。
【関連】「BERTH COFFEE みなとみらい」他イメージ3枚はこちら
「BERTH COFFEE」は、東京・東日本橋のホステル「CITAN」に併設する形で2017年に誕生。ホステルのエントランス部分で誕生し、世界中からの旅行者を迎え、かつビジネスパーソンをはじめとした地域の人々も日常的に通うコーヒースタンドとして広く認知されてきた。
その後、2021年には押上に「BERTH COFFEE ROASTERY Haru」を立ち上げ、焙煎などを開始。それまでのコーヒーショップ運営に加え、自家焙煎の豆を使った卸販売やECに力を入れる、他社と協業してオリジナルのコーヒーを開発したり、焙煎機の時間貸し「シェアロースト」を実施したりしてきた。

東日本橋、押上に続く3拠点目となる「BERTH COFFEEみなとみらい」は、ホステルに併設された1号店、焙煎機能を持つ「Haru」と異なり、コーヒーショップ単体での初の出店。グランモール公園に面した高層複合ビル「リーフみなとみらい」の2階商業エリア内に開業し、共用テラスとシームレスにつながる空間設計が特徴。

「日常に馴染み、毎日飲みたくなるほっとした味わいのコーヒー」をベースに焙煎される「BERTH COFFEE」のコーヒー。東京・押上のロースタリーカフェ「BERTH COFFEE ROASTERY Haru」で焙煎される豆はコロンビア、コスタリカ、エチオピア、ホンジュラス、中国などつながりのある生産国のものを取り扱っている。また、ニュークロップと呼ばれる当年度産のコーヒーを使用しているのも特徴。新鮮な状態でコーヒーを楽しめる。



【関連記事】
丸の内:アロマ生チョコブランド「メゾンカカオ」都内初のカフェ併設型旗艦店を今冬オープン
下北沢:韓国コーヒー&ドーナツチェーン店「ボンタン」8月上旬に東京2店舗目オープン
7月25日にオープンする「コナズ珈琲」新船橋店、報道陣にハワイアンな建物&メニューを一足早く公開