年の瀬に向けたお歳暮、年末年始は自宅で贅沢に

年の瀬に向けたお歳暮、年末年始は自宅で贅沢にアットプレス
年の瀬に向けたお歳暮、年末年始は自宅で贅沢に

しもつけ彩風菓 松屋(株式会社松屋和菓子店、所在地:栃木県下都賀郡壬生町)は、茨城県笠間産の今秋収穫した和栗をふんだんに使用した「栗蒸し羊羹」と、より贅を尽くした「極(きわみ) 栗蒸し羊羹」を、お歳暮ならびに年末年始のご進物・ご自宅用需要に向けて、販促強化を実施いたします。

店頭・オンライン双方での特設コーナー設置や贈答用詰め合わせの拡充、熨斗・包装サービスの強化、数量限定セットの企画販売など、販促施策を順次実施してまいります。

極 栗蒸し羊羹

極 栗蒸し羊羹

○お歳暮への需要:今年の「新栗」を贈る最後の機会

今秋の和栗の収穫は終わりに近づいており、生栗から仕込む栗蒸し羊羹の製造は「12月初旬まで」の期間限定となります。

和栗本来の風味を堪能できるのは、まさにこの時季が“最後のチャンス”。

栗蒸し羊羹(レギュラー)

栗蒸し羊羹(レギュラー)

新栗蒸し立て

新栗蒸し立て

○一年間お世話になった大切な方へ

「本物の味が分かるあの人」にふさわしいご挨拶の品として、多くのお客様にお選びいただいております。

○年末年始への需要:おうち時間を「ちょっと贅沢」に

希少な和栗をたっぷりと使用した栗蒸し羊羹は、

・一年頑張った自分へのご褒美に

・家族や親しい方との団欒のひとときに

おうちで楽しむ“ちょっと贅沢な和スイーツ”としても好評です。

切り分けてお召し上がりいただくだけで、和栗の豊かな香りと食感が食卓を華やかに彩ります。

○和栗スイーツ好きに届けたいスペシャルな栗蒸し羊羹「極」

新鮮な茨城県笠間産の今秋実った和栗を惜しみなく自家製の蒸し羊羹に練り込み、さらに上部にも隙間なくぎっしりと並べた、見た目にも贅沢な栗蒸し羊羹です。

極 栗蒸し羊羹カット

極 栗蒸し羊羹カット

○創業以来愛され続ける、秋一番人気の「栗蒸し羊羹」

しもつけ彩風菓松屋の栗蒸し羊羹は、創業以来、多くのお客様にご愛顧いただいてきた看板商品のひとつです。

和栗がごろごろと入った贅沢なつくりで、当店秋の一番人気商品となっております。

栗蒸し羊羹(レギュラー)

栗蒸し羊羹(レギュラー)

○SNSでは、次のようなお声を多数いただいております

「和栗と羊羹の一体感があって、羊羹が苦手な人でもこれなら食べられる」

「封を開けた瞬間に和栗の香りが広がり、何とも言えない美味しさ」

「羊羹より栗の比率が高くてビックリ!」

「手土産にぴったり。口の肥えた方にも胸を張って渡せる羊羹」

栗蒸し羊羹がお好きな方はもちろん、モンブランなど和栗スイーツファンの皆様にもぜひ一度お試しいただきたい一品です。

○商品概要

●『極 栗蒸し羊羹』

価格 : 11,880円(税込)

サイズ: 縦21cm×横6cm×高さ4cm

URL  : https://saifuuka-matsuya.com/topics/?p=725

●『栗蒸し羊羹』

価格 : 2,970円(税込)

サイズ: 縦16cm×横4.5cm×高さ4cm

URL  : https://saifuuka-matsuya.com/topics/?p=288

○素材へのこだわり

●和栗

当店から車で約60分、日本一の収穫量を誇る茨城県笠間産の新栗を100%使用。

採れたて・むきたてにこだわり、新栗の風味を損なわないよう、鮮度のよい栗を毎日直送しています。

●蒸し羊羹(小豆)

広大な北海道十勝平野で収穫された、小豆本来の風味豊かな豆を厳選。

和栗の味わいを引き立てるため、自家製餡の製法にこだわり、渋切りや煮上げ時間を絶妙に調整しています。

●シンプルな材料

使用する原材料は「栗・小豆・砂糖・小麦粉・でんぷん・塩」のみ。

保存料や着色料など余計なものは一切加えず、無添加で安心・安全なお菓子づくりを心がけています。

●期間限定製造

栗の収穫期はおよそ2カ月間。この短い時期に合わせて、栗蒸し羊羹も期間限定でお作りしています。

「今だけ」の味わいをお楽しみいただけます。

○職人の技とこだわり

手作りだからこそできる繊細な調整を重ね、気温や湿度に応じて羊羹生地の上がり具合を微調整。

職人の経験と勘を生かし、毎日ベストな口どけと食感を目指しています。

○店舗へのこだわり:「京都の町屋」をイメージした空間づくり

しもつけ彩風菓松屋は、昭和30年創業の和菓子店です。

外観は「京都の町屋」をイメージし、栃木県産の杉や土を用いた温かみのある佇まいと、軒灯看板が印象的です。

店内はゆったり商品を選んでいただける「広い店内」

解放感のある「高い天井」

が特徴で、歳月を重ねるごとに味わいを増す空間となっています。

お菓子を選ぶ時間そのものも楽しんでいただけるよう、心地よい雰囲気づくりに努めております。

■株式会社松屋和菓子店について

昭和30年に栃木県壬生町で創業し、平成20年7月に法人化。素材と製法にこだわり、地域の文化とともに歩む和菓子を提供しています。

≪会社概要≫

会社名  : 株式会社松屋和菓子店

本社所在地: 栃木県下都賀郡壬生町安塚2284-1

電話番号 : 0282-86-0051

携帯電話 : 090-8831-4988

代表者  : 代表取締役 神永 勝宏

創業   : 昭和30年4月

設立   : 平成20年7月

事業内容 : 和菓子製造販売

資本金  : 3百万円

従業員数 : 10名(パート含む)

URL    : https://saifuuka-matsuya.com/

通販サイト: https://saifuuka-matsuya.com/store/item/index.php

Instagram : @mibu_matsuya https://www.instagram.com/mibu_matsuya/


プレスリリース提供元:@Press

※本記事は、企業ニュース提供サイト「アットプレス」様より配信された記事です。記事に関するお問い合わせは、「アットプレス」様へお願いいたします。

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました