神戸市の学生有志が機能性関与成分「金のユーグレナ」使ったスイーツ3種考案

左から時計回りに「ハリネズミケーキ」、「芋すぎケーキ」、「パブロバ」兵庫県
左から時計回りに「ハリネズミケーキ」、「芋すぎケーキ」、「パブロバ」
左から時計回りに「ハリネズミケーキ」、「芋すぎケーキ」、「パブロバ」
左から時計回りに「ハリネズミケーキ」、「芋すぎケーキ」、「パブロバ」

 KOBELCOグループの神鋼環境ソリューション社は、神戸星城高等学校が連携し、「新商品開発プロジェクト」を実施。同グループが手がける独自素材「金のユーグレナ」を使ったスイーツ3種「ハリネズミケーキ」、「芋すぎケーキ」、「パブロバ」を開発した。

【関連記事】神戸市:苺たっぷりのベストオブタルト登場「PATISSERIE TOOTH TOOTH」冬季限定スイーツを11月20日より一挙展開

 同プロジェクトは、神戸星城高校が2025年から取り組みはじめた産学連携プログラム。今回、神戸星城高校の有志の生徒たちが、神戸を代表する老舗洋菓子店「ボックサン」の協力のもと、実際にケーキを考案した。高熱や冷凍に非常に強い金のユーグレナを活用し、健康と味わいを両立。「ハリネズミケーキ」、「芋すぎケーキ」、「パブロバ」を手がけた。これらスイーツは、「ボックサン」の板宿南店限定で、11月10日から約1週間販売された。

 ユーグレナ(ミドリムシ)は昆布やワカメと同じ藻類。多種多様な株(種類)が存在しており、種類によって特徴が異なる。中でも金色のユーグレナは、神鋼環境ソリューション社が機能性を発見した新規株「ユーグレナEOD-1株」で、光合成させずに屋内タンクの中で丁寧に育てた特別種。ビタミン・ミネラル・アミノ酸・不飽和脂肪酸など50種以上の栄養素を持つ。特に、機能性関与成分である食物繊維の一種「パラミロン」の含有率は、光合成培養した一般的な緑色のユーグレナに比べ圧倒的に多く、70パーセントを超える。世界15ヵ国以上で特許を取得済み。

【関連記事】
ファミリーマート:「ラムレーズン」フェア初開催 11月25日より大人向けの全11品が全国登場

エス コヤマ:デザインにこだわり 新作6種を含む全19種のクリスマスケーキ展開中

旧神戸居留地十五番館:洋館で楽しむ 苺やピスタチオ使った冬季限定アフタヌーンティー、11月20日より展開中

ケーキ兵庫県新発売洋菓子店菓子類

CakeNews-ケーキニュース-
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました