神奈川県足柄:税込み2,750円で地元の魅力をより身近に 高校生考案スイーツなど揃うアフタヌーンティー、8月末まで展開中

アフタヌーンティー「真鶴三段手帖」イメージ神奈川県
アフタヌーンティー「真鶴三段手帖」イメージ
アフタヌーンティー「真鶴三段手帖」イメージ
アフタヌーンティー「真鶴三段手帖」イメージ

神奈川県真鶴町の「HOTEL FARO manazuru」に併設されたレストラン「CAFE&RESTAURANT燈下」は8月31日まで、地元の魅力をギュッと詰め込んだアフタヌーンティー「真鶴三段手帖」を提供する。価格は税込み2,750円。2日前の17時までに要予約。提供時間は14時より120分制。

【関連写真】アフタヌーンティー「真鶴三段手帖」他イメージ2枚はこちら

同アフタヌーンティーは真鶴町案内読本「真鶴手帖」から着想を得て”味わう旅”を体験する企画だ。町の魅力をより身近に感じてもらうために、平塚学園高校の生徒が考案したスイーツや地元食材を取り入れたセイボリーなどを詰め込んでいる。

アフタヌーンティー「真鶴三段手帖」イメージ
アフタヌーンティー「真鶴三段手帖」イメージ

スイーツには平塚学園高校の生徒が真鶴の民話をもとに考案した「ぼんぼん鮫最中」や「みかん仕立てのクッキーボール」などを用意。

アフタヌーンティー「真鶴三段手帖」イメージ
アフタヌーンティー「真鶴三段手帖」イメージ

さらに、雨の日限定で「雨の日クリームソーダ」を提供する。風景や天気もアフタヌーンティーの一部として考えるローカルならではの演出が楽しめる。

なお、月・火曜日および8月9日~8月18日は提供休止。

【CAFE&RESTAURANT燈下】
住所:神奈川県足柄下郡真鶴町1374-1 ホテル1階
電話:0465-46-6770(代表)

アフタヌーンティー「真鶴三段手帖」イメージアフタヌーンティー「真鶴三段手帖」イメージ

【関連記事】
箱根町:夏季限定アフタヌーンティー&箱根山麓紅茶のシュークリーム、6月1日より3ヵ月限定登場

神奈川・箱根町:クレープシュゼット付き「ロイヤルアフタヌーンティー」通年提供スタート

川崎市:桃やイチジクなど使ったフタヌーンティー、8月1日より期間限定展開

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました