
デニーズは11月19日より、「#デ二部」プロジェクト第2弾として、 平日限定ワンコインメニュー「クリスピークレープ〜シュガーバター〜」および「ミニクリスピークレープ&ミニフライドポテト」を発売する。発売に先がけて11月11日、メディア向けに先行試食会が行われた。
【関連写真】デニーズ「クリスピークレープ」メニュー、他イメージ11枚「#デ二部」は今年9月3日よりスタートしている学生向け新プロジェクト。「デニーズ= ⻘春の舞台」をテーマに掲げ、学生が放課後に安心して集える居場所として、仲間との時間を応援する取り組み。第1弾として通常・税込み1,111 円の「放課後ポテト」とドリンクバーを、学生限定で学割価格の税込み500円で提供している。

今回の新商品2品も、学生は税込み500円のワンコインで注文できる(一般は税込み880円)。いずれも15時〜21時の平日限定。

同2商品は、豊富な追加トッピングから、自分だけのオリジナルクレープを作ることができる。「バニラアイス」や「バナナ」、「チョコソース」などの定番トッピングから、「フライドポテト」や「トマト」、「サラダ」「生ハム」などの食事系まで、全25種を用意。好みやその日の気分でカスタムを楽しめる。トッピングメニューは、デニーズで働く高校生・大学生の生の声を集め、ディスカッションを経て決定したという。

「ミニクリスピークレープ&ミニフライドポテト」は、選べるトッピング2種とドリンクバーが付いており、トッピングはさらに追加注文可能(各・税込み55円)。より大きなクレープが印象的な「クリスピークレープ〜シュガーバター〜」は、クレープとドリンクバーが付く。トッピングは1種目から別売りとなる。
トッピングは、そのまま器を生かしてグラスデザート風にするも良し、具合を生地で巻き包むも良し。ルールはなく、自由自在だ。

今回の企画についてデニーズは「我々(大人)は固定概念が強く出てしまう。バターや砂糖などにこだわっており、さらにホイップクリームやバニラアイス、バナナ、あずき、チョコレートソースなどは間違いなく合うのは分かっている。意外だったのはカレーソースとかサラダとかが若年層から支持されていた。(一部メニュー専用で取り扱う)カレーソースはけっこう塩気が強くて辛いのですが、それがかえって甘いクレープ生地と合うという意見が、デニーズで働いている高校生、大学生たちから出てきた。斬新な発想だと思う。また、ゆで卵やトマトなどのトッピングが写真映えするという観点から採用された。デニーズの定番メニューにない味わいを楽しんでほしいです」と語る。

ちなみに、店内の他デザートなどと組み合わせるのも「アリです」(デニーズ)という。個々の想像力を膨らませて楽しみたい新メニューだ。











【関連記事】
ミスタードーナツ:メタモンがドーナツツリーに変身「タマゲた! メタモンのドーナツツリー」11月12日よりオンライン予約限定展開
ファミリーマート:八天堂発「冷やして食べる とろけるくりーむパン ミルクティー」11月4日より全国発売
祇園辻利:抹茶5種堪能する”完売”クリスマスケーキが3年連続登場 11月7日12時より予約受付開始
