
神奈川県横浜市の洋菓子店「ガトーよこはま」には、”伝説のチーズケーキ”と呼ばれる商品がある。同チーズケーキは閉店してしまった販売元よりレシピを譲り受け、元祖と合わせて36年間販売している。今回は「ガトーよこはま」本店にて、「よこはまチーズケーキ」および催事限定の「チーズロール」を実食してきた。
【関連写真】チーズスイーツ揃う「ガトーよこはま」他イメージ10枚はこちら
同店は、横浜駅東口から徒歩10分程度の場所にある。横浜ポートサイド内の通路を抜け、大きな歩道橋を渡り、その後は道路に沿って進む。方向音痴の筆者でも、帰りには地図アプリを出さずに若干の時間短縮をして駅に到着できたくらい簡単な道のりだ。
まず目に入るのは”伝説のチーズケーキ”がデザインされた大きな看板。工場のような建物とトラックが並ぶ中にあるが、迷う余地がないくらい目立っている。駐車場は店舗入り口前に1台分のみ(屋根下)。

店内には横浜らしい雰囲気を感じられるティーカップや、芸能人のサイン色紙がパッと見ただけで17枚ほど飾られている。他にも、町探検など学校のイベントで訪れた小学生や保育園の子たちから届く手紙があり、地元との繋がりを強く感じられる温かい空間だ。
カフェスペースは加工場を改装したため、頭上にはピンク色に塗装した鉄骨が残っている。改装後、少しの期間は窓の外にデッキを設置したテラス席もあったが、潮風で腐敗が進み危険だと判断したため撤去。現在、窓は開けられないものの、キラキラ光る水面や船を見ながらスイーツが楽しめる。
店舗は「本店」、「六角橋店」、「館内店」、「羽田空港第1 ピア5売店」、「羽田空港第2 フードプラザ店」の全4店舗。「羽田空港第2 フードプラザ店」は施設の改装に合わせて撤退予定。カフェスペースがあるのは「本店」のみとなる。

同店のスイーツは、牛の状態によって塩味の強さが変わるため、四季ごとに試食して材料の配合を調整している。通年、全く同じ作り方だと味わいが微妙に変わってしまうからだ。

看板メニューかつ伝説と呼ばれる「よこはまチーズケーキ」は、元は別の洋菓子店で販売していた商品だ。当時からオンラインおよび店舗で販売しており、地元客を中心に大勢のファンがいたという。
しかし、とある事情により閉店せざるを得ず、同店のシェフから「ガトーよこはま」の現・会長が相談を受ける。会長は当時、果物の卸売会社を経営していた。その子会社の株式会社神奈川フルーツを「株式会社ガトーよこはま」にあらため、地元で生まれた人気商品を残すべくレシピを買い取り、洋菓子店として創業。現在の形にいたった。

「よこはまチーズケーキ」は土台から全て手作りをしているベイクドタイプのチーズケーキ。デンマーク産チーズや北海道産フレッシュバター、厳選した卵、フレッシュな生クリームを使用し、コクやまろやかさ、ほどよい酸味が楽しめるように仕上げている。
タルト部分は固すぎず、柔らかすぎない食感で、チーズの風味を生かしながらもしっかりと存在感がある。病みつきの味わいを実現するには欠かせないパーツだ。忙しい時は本店で1日40~50個を売り上げ、羽田空港の店舗では帰省土産としても人気を博している。

チーズケーキ部分はねっとりした口当たりで濃厚な味わい。チーズはまろやかでありつつ、しっかりと塩味が効いている。タルト生地はさっくり食感で、チーズの塩味と相まりクラッカーに近い印象を受けた。全体的に甘さ控えめのスイーツを取り揃えているため、男性ファンも多いそうだ。また、一般的なチーズケーキよりも生地が薄いため、より食感が際立っている。紅茶と好相性で、お酒好きならワインとも楽しめそうな味わいだ。
カットの価格はテイクアウト・税込み540円、イートイン・税込み550円。サイズ展開はカット、13センチ、16センチ、18センチ、20センチの全5種。フレーバーはプレーンや紅茶、ブルーベリー、ラズベリー、マンゴーの全5種(季節により変動)。販売場所は同店のオンラインストア、全店舗および催事会場。

「チーズロール」は奄美諸島産きび糖を使用したロール生地で、伊産マスカルポーネチーズのクリームを巻いた一品。きび糖の柔らかい甘さとマスカルポーネチーズクリームのなめらかな口当たりが楽しめる。サイズ展開は10センチのみで、一般的なロールケーキよりも小ぶり。
そう油断していると、想像以上にしっかりお腹にたまってきた。ケーキ好きや大食いの人なら2等分~丸ごと1本、食べ盛りの学生や社会人は3~4等分、小食の人なら5等分をおすすめする。

しっかりと甘さのあるロール生地とほんのりチーズを感じる軽いクリームが好相性。温かい飲み物も用意するとより優雅なひとときを過ごせる。食事の直後よりも、少し間が空いたティータイムや来客と一緒に楽しみたい一品だ。また、上品な味わいなので優しい甘さを欲する秋にもぴったりである。
販売場所は催事会場のみ。ホームページに記載されている「店舗限定」は「催事の店舗」を指す。価格は税込み1,144円。
他にも、プリンや生チョコレート、季節のホールケーキ3種、パウンドケーキ7種を販売。平日限定の「食べ・飲み放題」はショーケースの大半の商品が対象で、事前予約をすればショーケースにはない「ショートケーキ」なども楽しめる。本気で食べ放題に挑戦するファンの中には、全品制覇する人もいるとのこと。価格は税込み3,300円。2時間制かつ開催は月・火・木・金のみ。小学生のみの利用はアレルギーの観点から不可。
なお、価格は2025年7月下旬時点。変更される場合あり。
【ガトーよこはま 本店】
住所:〒221-0052 神奈川県横浜市神奈川区栄町89‐19
営業時間:10時~18時(カフェスペースは17時まで)
席数:12席
定休日:水曜日
電話番号:045‐441‐2310










【関連記事】
神奈川県川崎市:「ボナール洋菓子店」”絶滅危惧種”のスイーツ「たぬきケーキ」を55年間作り続ける老舗の流儀に迫る
神奈川県厚木市:老舗喫茶店「ダンケ珈琲厚木店」の名物ケーキ「ケーゼクーヘン」と神戸発祥「バターブレンドカフェ」を実食
神奈川県・川崎区:「洋菓子 シブヤ」昭和30年から守り続ける「とにかく柔らかいスポンジ生地」昔ながらのケーキ揃う地元の洋菓子店