
およそ8万3,400平方キロメートルの広大な面積を誇る日本最北端の北海道。豊かな自然に恵まれ、多くの食材を取り揃える。道内各地で良質な乳製品や旬のフルーツを使ったスイーツが多数存在し、「六花亭」や「白い恋人」、「北菓楼」など有名スイーツブランドが名を連ねるスイーツ王国だ。

シメパフェ文化の発祥地である札幌市・すすきのは、営業時間帯が18時〜深夜2時の夜パフェ専門店が多数存在する。どこも店頭には煌々と光る大きなソフトクリームの看板が設置されており、すすきのの甘いスイーツナイトを演出する。仕事終わりの金曜夜ともなれば、人気店は1時間待ちの行列になる。
・札幌:夜パフェ人気店の姉妹店「パフェ、珈琲、酒、佐藤 花れ」大人のバースタイルでスイーツ提供

札幌から快速の電車で約30分強の場所に位置する小樽市には、全国的に高い知名度がある「小樽洋菓子舗ルタオ」の本店など6店舗が近隣に集う。富良野にはメロン半分を丸ごと使った「サンタのヒゲ」など豪快なフルーツデザートもある。
・小樽市のスイーツ文化支える小樽洋菓子舗ルタオ本店 本店限定メニューも提供
・北海道:夏の名物メロンソフトクリーム「サンタのヒゲ」シンプルだけど破壊力バツグンの味と甘み


ちなみに道内は、札幌でも旭川でも蜂のサイズが一回りも二回りも大きい。気がついたら接近していて……なんてこともある。蜂を刺激しないよう注意したい。
・札幌:ノスタルジー誘う「森彦」本店 軽妙洒脱な路地裏の喫茶店
・北海道:ふわふわとろとろのおいしい地産地消を実現する「フェルム ラ・テール 美瑛」本店
・札幌:生クリームの甘みとフルーツの酸味が好相性「きのとや 大通公園店」限定オムパフェ