
”猫の街”として知られる東京都台東区谷中の「カフェ猫衛門」。同店では招き猫の絵付け体験と手のひらサイズの猫スイーツが楽しめる。今回は猫スイーツ4種の中から「黒シマ猫のエクレア」と「白猫のレアチーズ」を実食し、従業員の石崎さんにこだわりポイントをうかがった。
【関連写真】猫好きにはたまらない「カフェ猫衛門」他イメージ18枚はこちら
同店は東京メトロ千代田線「千駄木駅」から徒歩7分、JR常磐線・山手線および京浜東北線「日暮里駅」より徒歩10分。千駄木駅と日暮里駅のちょうど中間に位置し、国内外から猫好きの観光客が訪れる。今回、筆者は千駄木駅から徒歩で向かった。1番出口の階段を上り切ると目の前に十字路があり、ミスタードーナツの方に信号を渡ってひたすら真っ直ぐ進む。前半の約5分間は昔ながらのお店がポツポツと並び、同カフェまであと少しの所まで来るとお寺が多くなる。到着まで緩やかな坂道が続き、1人の散歩にもぴったりな落ち着く雰囲気だ。
もとは招き猫専門店の「谷中堂」だけだったが、お客さんの「招き猫の絵付けをしたい」という要望と猫好きのオーナーが持っていた「カフェをやってみたい」という思いから、2016年9月に姉妹店として「カフェ猫衛門」がオープンした。

大人の腰上ほどの高さに目を向けると、窓からひょこっと顔をのぞかせている茶トラ猫がいる。この茶トラ猫は本物そっくりの人形で、道行く人たちが「うわっ、びっくりした」と思わず固まってしまうほどの完成度。
店内にも本物そっくりの黒猫が、カウンター椅子の上で丸くなっている。他にも、猫型時計や種類豊富な招き猫、食器が猫モチーフになっており、猫好きにはたまらない空間だ。また、古民家ならではの温もりとゆったりと流れるピアノ曲も落ち着く。

スイーツを作る時のこだわりは「いかに猫らしく見えるか」ということ。これが最も表れているのが「黒シマ猫のエクレア」だ。エクレアと聞くと楕円形を思い浮かべるが、同商品は逆さまのU字のように曲がっており、尻尾まで付いている。
ケーキの製造は、同店から徒歩5分の距離にある老舗の「マルグリート洋菓子店」に依頼している。毎朝、「マルグリート洋菓子店」から徒歩でケーキが届き、「カフェ猫衛門」の従業員が猫の表情と柄を描く。「白ぶち猫のエクレア」は背中のぶち柄をハートにしてみたり、「黒シマ猫のエクレア」は頭にスカラベマーク(額の3本線模様)を入れてみるなど気分で模様が変わるそうだ。猫の表情にはまん丸目やウインク、両目を瞑ってニッコリ笑顔、寝顔の4種類があるという。

同店1番人気の「白猫のレアチーズ」はスポンジ生地とチーズクリーム2種を重ねた一品。アーモンドスライスで猫耳を表現することと、デンマーク産チーズクリームの「ブコ(BUKO)」を使用することがこだわりだ。
内側のチーズクリームは猫らしい形を保つために、少しねっとり感のある口当たりに仕上げている。反対に、ケーキを覆っている真っ白なチーズクリームはチーズの風味をほんのりと感じる優しい味わいと、口に入れるとすっと溶ける軽やかさ。
サイズは小さな手に収まる程度で、女性でもペロッと2個は食べられる。実際、同商品を含む2個以上を注文人が多いそうだ。

「黒シマ猫のエクレア」は胴体から尻尾まで全てシュー生地で仕上げ、猫が丸くなる様子を表現した一品。シュー生地の間には生クリームとカスタードクリームを合わせた甘さ控えめのクリームをたっぷりと挟んでいる。しゅんわり食感の生地と口の中ですぐに溶けるクリームが好相性だ。
チョコレートコーティングがしっかりしていて、パリパリ食感も楽しい。手で持って齧りつく時はU 字型のため、たっぷり詰まったクリームがこぼれやすいので慎重に。「白ぶち猫のエクレア」の中身は同じで、猫の模様とチョコレートコーティングのみ異なる。
他にも「黒猫のモンブラン」や「白ぶち猫のエクレア」、マシュマロで作った猫がかわいらしい「パンネコッタ」、クッキーやマドレーヌなどの焼き菓子8種を通年販売している。カフェのみの利用も可能で、中には1人で3個食べる人もいるそうだ。1日の販売数は平日・各種2個ずつ、土日・各種4個ずつの数量限定(イベント時は少し増量)。人気の「白猫のレアチーズ」と「黒猫のモンブラン」は平日にも関わらず、13時ごろに完売してしまうという。

さらに2月22日の「猫の日」をはじめ、9月29日の「来る福の日」や8月8日の「世界猫の日」、毎月22日の「にゃんにゃんの日」など”猫”と”福”に関わるイベントは、姉妹店の「谷中堂」とともに積極的に実施。ちなみに、姉妹店の「谷中堂」は招き猫専門店で、店内には100体以上かつ5種類の異なる体型の招き猫が並ぶ。四方に所狭しと並ぶかわいらしい招き猫の光景に見惚れてしまう。
猫が好きだけど飼えない人や、愛猫そっくりのスイーツや招き猫を見つけてみたい人を、個性豊かな招き猫が出迎えてくれるお店だ。
なお、価格はケーキ各種・税込み440円、ドリンクセット・税込み880円、パンネコッタ・税込み550円。ケーキはイートインとテイクアウトの両方可能。
※「石崎さん」の「崎」は、「たつさき」が正式表記。
【カフェ猫衛門】
住所:〒110-0001 東京都台東区谷中5-4-2
営業時間:11時~18時
定休日:月曜日、ただし祝日の場合は翌日休み
駐車場・駐輪場:なし
電話:03-3821-0090


















【関連記事】
70年以上愛され続ける東京・学芸大学駅そばの老舗洋菓子店「マッターホーン」”幻”と呼ばれる予約必須のバウムクーヘンや名物ケーキ「ダミエ」を実食
西荻窪:平日でも予約必須「グレース」の”絶品”手作りスペシャリテ「いちごのパイ」は足を運んで食べる価値あり
群馬県みどり市:元・料亭板前の店主が作るパウンドケーキ揃う「至高の焼き菓子 福」”自家製キムチ味”など意外な組み合わせも提供